国花 桜日本国鳥 雉

次世代へ、世界に誇れる日本

今日(今晩)は、あなたは人目の来訪者です。

タイトルの『冷徹な頭脳と温かい心』は経済学者アルフレッド・マーシャルの言葉です。貧民街を歩きながら経済学を考えていた、つまりは現実と学問の接点を常に意識していたという逸話があります。そういう意味で本ページも硬軟織り交ぜて記述していきます。論評をもらう事等は、はなから持ち合わせておらず、専門用語等の正確な認識は訪問者にお任せします。本コラムが何らかの思考の刺激薬あるいは話の種になれば幸いです。自作HPで何らかの外部リンクはないし他のオブジェクトは入れていないので、広告に悩まされることはありません。数学の投稿部分は読込みにタイムラグがあるかもしれない。ご容赦願う。
発信者略歴自分 県立蒲江高校OB 大分大学経済学部経済学科卒(昭和58年入学) 職種; 総務・経理


カテゴリー
  MatheJax Latex  Python関係  Windows PowerShell   経済学・経営  数学  諸題

(履歴) R7.09.05 コーシー列(収束条件) R7.08.31 部分列とその極限 R7.08.02 数列の単調性 R7.06.22 Cauchy (bounded) R7.06.15 コーシーの判断基準 R7.06.01 はさみうちの定理 R7.04.29 アルキメデスの性質 R7.04.13 経済学とは R7.03.20 エクセル業務効率化利用 R7.03.16 補論 ε-N論法 R7.03.16 写像・関数の復習  : R6.04.07 微分方程式のエッセンス(種類 :変数分離形1階完全微分方程式1階線形微分方程式 :ロンスキアン :高階線形微分方程式 :定数係数2階線形同次微分方程式)  R5.11.5 関数テスト  R5.10.27 クラスと例外  R5.10.10 練習コード  R5.10.08 テキスト分析  R5.10.05 例外処理   R5.9.29 LOTO_6(revised)  R5.9.27 "テキストファイル処理"追加  R5.9.24 Python "クラスで遊ぶ"追加.  R5.9.23 "クラスの継承"削除改訂  R5.9.23 "クラスの基本構造"削除改訂
数学が不得手な者が力説しても信じるに足らないことだが、大学数学は高校数学とは全然違うことが意識されるようになった。至極、当たり前のことか。式の変形や変数の上手い操作等々は大学数学でも言えるだろうが、高校数学はやはり計算技術に特化したものと言える。その技術も当然、論理性は重要であるから、大学数学の基盤とは思う。しかし、受験に囚われ単なる試験用数学と考えては数学への興味も、そのためだけに終わり、数学は現実、公理、命題、定理、系といった論理で行われていることに、特に文系者らは気づくことはないだろうな。
追稿; コーシー列(収束条件)


MathJax LaTex
MathJax LaTex 利用

Python関係

プログラミングを始めた理由   CPUとジャンケン -if制御   関数定義とインポート
  クラスの基本構造   クラスの継承   クラスで遊ぶ   テキストファイル処理   LOTO_6   練習コード   クラスのインポート
  CPUとジャンケン -クラス利用   mathモジュール - 簡単な数値計算例   2次関数作成
  フィボナッチ数列   テキストファイルの書き込み   CSVファイルデータの可視化   例外処理   クラスと例外処理   テキスト分析   関数テスト


Windows PowerShell

Memorandom


経済学・経営

  経済学とは    若い未就労の労働世代への対応   素人為替レート決定理論   TPP - 環太平洋経済連携協定
  限界利益と経済学   ゲーム理論 -囚人のジレンマ   基本の経済性工学   限界利益と損益分岐点売上高
  ジョン・メイナード・ケインズ_1   共有地問題   経済政策論考   21世紀の資本
  経済学の基本的な数学応用   バブル以後の日本経済の記述分析 一考察
  消費税増税に伴う価格上昇についての一考察   先物市場と資本主義   インフレターゲット   ミクロの需要曲線
  差異分析   定額税分析   マルクス   消費税


数学

ε-N論法 ― 数列極限      ε-N論法 ― 数列極限の証明   関数の極限 - ε-δ論法   気づきの数学   微分方程式のエッセンス   写像・関数の復習   補論 ε-N論法   アルキメデスの性質   はさみうちの定理   コーシーの判断基準   Cauchy(bounded)   数列の単調性   部分列とその極限   コーシー列(収束条件)


諸 題

エクセル業務効率化利用   選挙の当落   雇用保険の在り方   ガソリン税の行方   宅浪時代   格安SIM
  住友金属鉱山時代 - Ⅰ   所得格差と高校進学率   企業の不祥事   失敗論   漫画「はだしのゲン」
  経理業務   運賃単価コード表   論語   経理   大学のレゾンデートル   数学(楽)   英語
  硬派 銀次郎   連帯保証人   校内暴力   このHPについて   人生が二度あれば   理想的な監督と体罰