97.プログラミング- 学ぶ理由

以前のコラムでコードを紹介していますが、超初心者のコードです。 まだ、5か月しか経っていませんから、ご容赦願いたい。 僕がプログラミングを58歳になってやろうと考えたのは、 これまで、25年ほどPCを使ってきたけど、ただ、操作に慣れてきただけで、 デジタルのことを何も知らないな、と思ったからである。 一つだけ、わかったのは、かようにホームページを自作する段階でHTML言語を使ってコーディングする方法、 クライアントサーバーとFTPサーバーを繋ぐ方法等々である。しかし、これらはプログラミングのためのPC環境の構築は入っていない。 Windowsのメモ帳アプリとブラウザ、無償のFFFTPがあればいい。 プログラミングをやりたいと思ってはいたが、そういったプログラミングの環境構築が面倒だろうな、と勝手に思い込み、していなかった理由もある。
Pythonを選択したのは、全くの偶然で、当初Linuxをやろうかと考えていた。しかし、PC内での言語処理問題からインストールができず、YouTubeで調べていたら、Pythonの環境構築を紹介する動画に出会い、やろうと決めた。やろうと決めて、学習する方法論に移るが、やはり本に頼るのが一番と思い、アマゾンから次の一冊を購入した。Eric Mattes 著「Python入門― 必修編」(翻訳版)である。 入門書の書籍は色々あるだろうが、僕には最適であった。 利用しているPythonのための学習モジュールはAnaconda3をインストしている。それとVisual Studio Codeである。 投稿した画像ではAnacondaを入れることで利用可能なidleというエディターである。 PC操作の基本的リテラシーがあれば、十分使いこなせるはずだ。疑問点はググって解決である。 さらに、GitHubやJupiter Notebookを利用してみるというのもあり得る 。僕は趣味レベルを超えていくのは難しいだろうが、未知のものを知るっていうのは、やはり楽しいものだ。 プログラミング言語学習を推奨したい。ただし、PCのセキュリテイ対策をきちっとしておいてもらいたい。


戻る
カテゴリー