水産物輸入の動向 
 
水産物輸入金額は17,404億円
 我が国の水産物輸入量(製品重量ベース)は、国際的な水産物需要の高まりや国内消費の減少等に伴っておおむね減少傾向で推移していましたが、令和元(2019)年は前年から4%増の247万トンとなりました(図4-13)。また、令和元(2019)年の水産物輸入金額は、前年から3%減の1兆7,404億円となりました。
 輸入金額の上位を占める品目は、サケ・マス類、カツオ・マグロ類、エビ等です(図4-14)。輸入相手国・地域は品目に応じて様々ですが、サケ・マス類はチリ、ノルウェー等、カツオ・マグロ類は台湾、中国、マルタ等、エビはベトナム、インド、インドネシア等から多く輸入されています(図4-15)。


4-13 我が国の水産物輸入量・輸入金額の推移

資料:財務省「貿易統計」に基づき水産庁で作成

 

4-14 我が国の水産物輸入相手国・地域及び品目内訳

 

資料:財務省「貿易統計」(令和元(2019)年)に基づき水産庁で作成

 

4-15 我が国の主な輸入水産物の輸入相手国・地域

 



資料:財務省「貿易統計」(令和元(2019)年)に基づき水産庁で作成

注:

  1. エビについては、このほかエビ調製品(744億円)が輸入されている。
  2. カニについては、このほかカニ調製品(72億円)が輸入されている。
  水産庁ホームページから



  戻る  
  佐伯の干鰯に戻る  
  ホームに戻る