佐伯鮨商組合青年部の主催
第2回長陽会ボランティア活動

 

 

こちらは、佐伯市木立にあります福祉施設”長陽会”さんで
我々、佐伯寿司商組合青年部が主催し、施設内のお年寄りさん達に
ボランティアで、佐伯の美味しい”佐伯寿司”を食べてもらおうと思い
開催されました。今回は、大分県寿司商組合青年部の方達にも
大分日出別府玖珠から来て頂いたお寿司屋さん)
協力をしてもらい皆、朝早くから佐伯に来て手伝って頂きました。
お年寄りの皆様が、嬉しそうにそして、美味しそうに
”佐伯寿司”を食べている様子や、
我々が、頑張ってお寿司を300人前(2400カン)握っている様子を是非、御覧下さい!!

 

朝、8:00に私のお店”寿し好”
集合し、ネタ切りの仕込みを
皆で始めました。

遠くは”玖珠”から朝6:00に出発し
皆、朝早くからわざわざ私達の
イベントの為に頑張って
仕込みをして頂ました。
本当にありがとうございます。

仕込みがひと段落し皆で
嫁が作ったおにぎり味噌汁
朝食を取り元気を付けました。
やっぱ皆で食べると朝でも旨いなぁ〜

前日に錦寿司の田中さんと、竹寿しの丸山君
私の3人でこのような屋台を準備し
前日から気合が入っていました\(^o^)/

その屋台の前で今回お寿司を握る
10人と・・・あれ一人いない・・・
一緒に記念撮影をしました。
皆さん、今日は頑張りましょう(^_^)v

最終準備をしてお年寄りの
皆様がお越しになるのを
待っていました。

長陽会の職員の皆様も
準備にかかり皆、大変な
作業をしていました。

こちらが今回握る”佐伯寿司”です。
鯛・赤身・寛八・豊後鯵・海老
穴子・佐伯地卵の卵焼き
豊後鯖のバッテラの8カンです!!

私は、竹寿しの丸山君との
ペアーでお寿司を握りました。
一人300人前(2400カン)
を握りますが頑張りましょう。

こちらは、大分県寿司商組合
青年部の会長誉寿司さん
誉寿司さんとこの従業員さんとの
ペアーで握っています。

こちらは、佐伯の錦寿司さん
まこと寿しさんのペアーです。
一生懸命握っていました。

こちらは、別府の鮨の家さん
鮨の家さんとこの従業員さん
とのペアーで握っていました

こちらは、日出の幸喜屋さん
玖珠の幸華すし
さんとの
ペアーで頑張って握っていました。

皆、300人のお年寄りに
美味しく食べて頂こうと
必死に頑張って握っていました。

そして、長陽会のお年寄りの皆様が集まって来て
皆、嬉しそうにしていてそして、美味しそうに
我々が握った
”佐伯寿司”を食べてくれていました(^_^)v

皆から”美味しい、美味しい”の声が聞こえて来て
握っている我々も疲れを忘れドンドン必死になって
お寿司を握ることが出来ました\(^o^)/
料理人としてこの一言が聞きたくて毎日、頑張っているので
凄く、嬉かったです!!沢山、食べて元気になって長生きして下さい。

もう大盛況で、長陽会の体育館もいっぱいになり
皆さんが美味しそうに、佐伯寿司を食べていて
人手が足らず、
長陽会の職員の皆様も手伝って頂きました。
いや〜こんなに喜んで頂けてこっちも嬉しくなります!!

それでは今回、手伝って頂いた
方々を御紹介致します。
こちらは大分県寿司商組合青年部
の会長をして頂いてます大分市の
誉寿司さんの大将の
肥川さんです。

こちらは、”仕事が趣味”と言う
日出町にあります
幸喜屋さんの
河野さんです。
丁寧に真心を込めて
握っていました。

こちらは、別府にあります
鮨の家さんの大将の拓磨
さんです。
綺麗な仕事でかつ早く握り
素晴らしい職人さんです。

こちらは、玖珠市にあります
幸華すしの
幸田さんです。
休みの中、朝6:00に出発して
イベントの手伝いに来てくれました。

こちらは、鮨の家さんの従業員の
保田さんです。握るのも早く
丁寧にお寿司を作っていました。

こちらは、誉寿司さんの従業員の
日野さんです。たまの休みに
わざわざ大分からこの
イベントの為に協力して頂ました。

こちらは、佐伯市内町にあります
”まこと寿し”の川辺さんです。
いつも、新鮮なネタにこだわり
来るお客様を喜ばせています。

こちらは、佐伯市中の島にあります
”竹寿し”の丸山君です。
佐伯寿司商組合の最年少の方で

真面目で丁寧な仕事をしています。

こちらは私、”寿し好”の清家です。
コメントはこのHPのとうりです!!
もちろん、いい印象ですよね・・・

いや〜前日に組み立てるのも大変でしたが
片付けるのも、結構大変でした・・・
でも皆、お年寄りの皆様が喜んで頂いたことが
嬉しくて、
”またやろうな!!”と言いながら
満足して、片付けをする事が出来ました\(^o^)/

大分の誉寿司さんと、別府の鮨の家さん達は夜の仕込みがあるそうで
残った我々でうちの寿し好で昼飯を食べて、
プチ打ち上げをして
解散をしました。
青年部の皆さん今日は本当にお疲れ様でした!!
また、いろんなイベントを計画して皆で協力しあい頑張りましょう(^_^)v

 

いかがでしたでしょうか。我々は佐伯の活性化の為
または、佐伯の街づくりの為に佐伯寿司商組合青年部が
出来るかぎりの事はやっていこうと思っているので
今後もいろんなイベントをして我々が誇る”佐伯寿司”
全国の方々に知って頂こうと頑張ってやっていきますので
今後も、”大分県佐伯市”をそして”世界一佐伯寿司”
宜しくお願い致します!!
何かイベントの依頼がありましたら、ご連絡をして下さい!!

 

そして今回、お手伝いをして頂いた大分の誉寿司さん
日出の幸喜屋さん別府の鮨の家さん玖珠の 幸華寿司さん
本当に御協力ありがとうございました!!
皆様にお願いがあります、
大分市・別府市・日出町・玖珠市にお越しのさいは是非
今回、協力して頂いたお寿司屋さんに是非、食べに行って下さい。
お願い致します。

 

寿司組合イベントのTOPへ戻る

第2回 今日感フェアーIN三越福岡店

第3回、長陽会ボランティア活動